同伴のお店を選ぶ基準とは?

お店を選ぶ基準とは?

同伴の食事を決める時には、仕事と割り切って好きなものを食べようとすれば特に問題はありませんが、その日の営業に悪影響を与えないことだけは忘れない方が良いです。おいしいものを頂けることを楽しみに同伴するのも悪くないですが、せめて「一食分浮いてラッキー」くらいの気持ちで食事に期待しすぎるのは止めた方が良さそうです。

また、お客様からしたら同伴した後にさらにキャバクラで出費することになりますので、食事での出費は抑えたいと考える人もいるでしょう。食事で散財してしまうとお店であまりお金を使えなくなってしまいます。

今日は同伴の際にお店を選ぶ基準について説明します。

時間設定

同伴の食事は、ある程度かかる時間が分かりやすいものを選びたいものです。食事時間の予測がつけば、待ち合わせの時間を逆算して設定できます。予測できないと遅刻を防ぐために余裕を持って待ち合わせることになり、万が一時間が余ると面倒です。

こういう時には困ったことにホテルに誘われるリスクが高くなったり、お客様が飽きてしまうこともあります。

外でお会いする時間は1時間30分ぐらいがベストです。お客様としては少し物足りないと感じ、自然と同伴もしてくれる可能性が高くなります。

食事時間を1時間程度で抑えられると、適度にゆとりを持って会話を楽しめますし、飽きるほど長くないため、お店に楽しみを持ち越すことができるでしょう。移動時間と食事時間のトータルが1時間半から2時間以内になるように設定するとベターです。

距離

同伴の食事時間をコントロールするためにも、お客様を飽きさせないためにも、移動の誤差を最小限に抑えることは大切です。

同伴で食事をする場所は、お店から近距離が基本となります。徒歩圏内、少し離れてもタクシーで10分程度の距離に抑えたいものです。徒歩圏内であれば、交通機関のトラブルでお店に遅刻したりする心配もありませんので、落ち着いて食事を楽しむことができるでしょう。

臭いに注意

同伴の食事で選ぶポイントとしては、内容も重視したいものです。同伴で店に入った後は、そのお客様以外にも接客することになります。そのため、テーブルに着いた時に他のお客様に不快な思いをさせないために、事前に食べる食事内容には注意が必要です。

どんなに人気のあるキャバ嬢でも口臭がひどければ魅力は半減してしまいます。口臭の元となりやすいのは、香味野菜や肉類などです。また、食材を焼いたり揚げたりすることで店内に煙や油のニオイが充満すると髪や肌にもニオイがつきますので、焼肉店や目の前で揚げてくれるカウンターの天ぷら店、ニンニク系の料理の多いイタリアンなども鬼門となります。

また、うっかりと口にしがちですが、生のネギや玉ねぎサラダなども口臭の元になります。このニオイは当日だけでなく翌日まで続くことがあるため要注意です。

以上のような点に注意してお店を探してみましょう。